2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

HatedaEditor 0.003

cookie support proxy support 新エントリ作成コマンド(cで新規エントリ作成) を追加しました。 http://github.com/dann/hatedaeditor/tree/master TODO Window, Listboxなどをサブクラス化して、そこに部品毎に処理をわけていきたいなぁ。HatedaEditor.pm…

Perl「言語」初心者がモダンなPerlを高速に学ぶ方法

Perlを仕事でまともに使い始めてから大体1年が経過しました。少しずつではありますがPerlも書けるようになってきました。自分の経験を踏まえ、他の言語は使えるけれどもPerlは良くわからないという人が、Perlを学ぶ際に、どのように学んでいけばよいかをまと…

MooseX::Methodで引数チェック

perlcodesampleさんのをMooseX::Methodで書いてみました。 http://d.hatena.ne.jp/perlcodesample/20080702#seeallMooseX::Methodだと、宣言的に書けて美しいですね。コード量もかなり短くなっています。 #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; { p…

JavaScript: The Good Parts

お、Douglas Crockfordさんが本出してたのか。170pと薄いし、さくっと読んどこうかな。JavaScript: The Good Parts http://www.amazon.com/o/ASIN/0596517742/John ResigのPro JavaScript Techniquesもなかなか良い本だったし、この1,2年は割とJavaScriptの…

本家日記の活用方法

何かを考えたいところです。

HatedaEditorでグループへの投稿

グループに投稿できるようになりました。gでリストボックスからはてなグループを選択できるようになってます。NONEを選択すると普通の日記にエントリを登録します。その他、日付選択のエラー処理、メニューの追加(mでfocus)、vimっぽい移動(jhkl, 0, G)を追…

Curses::UI::Language::japanese

日本語のリソースがなかったので、作成してCurses::UIのコミッタに送付。週末取り込んでくれるそうです。Curses::UI->new(-language => 'japanese') でCurses::UIの各種ボタン、タイトルバーなどが日本語化されるようになります。これで、HatedaEditorも日本…

実用で使えるMooseX系モジュール

http://dann.g.hatena.ne.jp/keyword/%E5%AE%9F%E7%94%A8Moose ベーシックなモジュール MooseX::AttributeHelpers ArrayRef, HashRefのaccessorへのメソッド追加 http://dann.g.hatena.ne.jp/dann/20080629/p2 MooseX::Types http://catalyst.g.hatena.ne.jp…

Emacs用のはてなモード

ないのかな。あればHatenaEdit用のEmacsのデフォルトのモードにしようかと思ったり。自分はvimしか使わないのであれだけれど、やっぱり色づけされるといい。# 追記 id:antipopさんに、antipopさん作のSimpleHatenaModeを教えてもらいました。 http://coderep…

HatedaEditor 0.001 - CUI Hatena Diary Editor

Terminalから編集ができるツールを作りたいなと思って、はてなダイアリー用のエディタを作り初めてみました。Curses::UIを使ってUIを構築しています。 http://github.com/dann/hatedaeditor/tree/master/bin/hdedit.pl環境変数EDITORが設定されていれば、そ…