2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧
#!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; # Template パターン # # Java言語で学ぶデザインパターンと同様の例題をPerl+Mooseで記述した。 # # coded by Dann { package AbstractDisplay; # 抽象クラスAbstractDisplay use Moose::Role; requires …
#!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; # Bridge パターン # # Java言語で学ぶデザインパターンと同様の例題をPerl+Mooseで記述した。 # # coded by Dann # { package Display; use Moose; has impl => ( is => 'rw', required => 1, handl…
# Factory Method パターン # # Java言語で学ぶデザインパターンと同様の例題をPerl+Mooseで記述した。 # # coded by Dann # { package Product; use Moose::Role; requires 'use'; } { package Factory; use Moose::Role; requires 'create_pro…
#!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use Perl6::Say; # Proxy パターン # # Java言語で学ぶデザインパターンと同様の例題をPerl+Mooseで記述した。 # # coded by Dann # { package Printable; use Moose::Role; requires 'set_printer_name&…
#!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; # Visitor パターン # # Fileクラスはシステムで定義してあるのでFile以外のクラス名とすること # # 印字内容は検討中 # { package FileNode; use Moose; use Perl6::Say; has name => ( is => 'rw',…
hyukiさんのDP入門のRuby版コードをそのままPerlにportingしてみて何点か思った事。 Mooseで少し思ったところ コンストラクタで何か処理させたい場合は、BUILD使うってのがFAQに書いてあるんだけど直感的でない hasのdefaultで設定する要素にparameter渡した…
List::RubyLikeをMoose::Autobox用に移植してみました。 まだ足りないメソッドはありますが、おいおい追加していきます。コード package Moose::Autobox::Array::RubyLike; use Moose::Role; use Moose::Autobox; use List::Util; use Carp qw/croak/; our $…
#!/usr/bin/env perl { package Trouble; use Moose; has number => ( is => 'rw', isa => 'Int', required => 1 ); } { package Support; use Moose::Role; use Perl6::Say; has name => ( is => 'rw', isa => 'Str', requ…
__PACKAGE__->meta->make_immutableを本当は書こうかと思ったけれど、ちょっと冗長だからやめようかなと。Mooseの実装のように、どこか一カ所にまとめて書いちゃったほうがいい気がするなぁ。immutableにする処理とかは。全部のクラスの最後に書くのは、なん…
{ package Banner; use Moose; use Perl6::Say; has string => ( is => 'rw', isa => 'Str', required => 1 ); sub show_with_paren { my $self = shift; say '( ' . $self->string . ' )'; } sub show_with_aster { my $se…
#!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use Perl6::Say; { package Single; use MooseX::Singleton; } sub main { my $obj1 = Single->instance; my $obj2 = Single->instance; if ( $obj1 == $obj2 ) { say "obj1とobj2は同じインスタンスです。";…
#!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; { package Entry; use Moose::Role 'requires'; requires 'get_name'; requires 'get_size'; } { package File; use Moose; use Perl6::Say; with 'Entry'; has name => ( i…
http://www.ceres.dti.ne.jp/~kaga/frame.htmlMoose使う場合だとRubyに移植したやつを、Perlに移植しちゃったほうが楽かな。さらにPerlっぽくとか、色々とあるとは思うけれどそこらは誰かやってくれるかなと。
Ruby, Ptyhon, Javaなどを使った後にPerlにうつろうとすると、まず最初につまづくのがPerlでのオブジェクト指向なんじゃないかと思った。 まずクラス定義、継承、インスタンス変数の定義から始まって、とにかく色んなところでつまずく。blessってまずなんだ…
newbieといっても色んなパターンのnewbieがいて、他の言語をやっているけれどPerlはnewbieだったり(自分)、そもそも開発がnewbieだったり、言語の基本はわかっているけれどCPANモジュールどれ使っていいかわからないCPAN module newbieだったりと、とにかく…
#!/usr/bin/evn perl use strict; use warnings; use Path::Class; file('tmp.txt')->touch; file('tmp.txt')->remove or die "can't delete file"; See also: http://d.hatena.ne.jp/perlcodesample/20080520/1211255597
#!/usr/bin/evn perl use strict; use warnings; use Path::Class; dir('foo','bar')->mkpath or die "can't create dir"; パス表現はPath::Classを使う事でCross Platformで扱う事ができます。See also http://d.hatena.ne.jp/perlcode…
こんなのをやりたいなぁと思っていたので、コンテンツの一部として少しずつ書いていこうと思います。perlcodesampleさんのは、割とプリミティブなものが多いので、Cookbookレベルのものにするかもしれません。また、Catalystグループ(catalyst.g.hatena.ne.j…
#!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use Path::Class; my $fh = file('tmp.txt')->openw; $fh->close; __END__ 作るだけであれば、touchでもよいと思います。See also: http://d.hatena.ne.jp/perlcodesample/20080519/1211252829
#!/usr/bin/evn perl use strict; use warnings; use Path::Class; use Perl6::Say; my $file = file( 'foo', 'bar', 'tmp.txt' ); say $file->basename; say $file->dir; __END__ See also: http://d.hatena.ne.jp/perlcodesample/…
#!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use Moose::Autobox; use Perl6::Say; my $mother_of = { Taro => 'Tomoko', Naoko => 'Shizuka', Kenji => 'Sayo', }; ### 1: ハッシュのすべてのキーを取り出す say $mother_of->k…
#!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use Data::Dumper; use Perl6::Say; use Moose::Autobox; ### ハッシュのキーを削除するには、delete関数を使う。 my $math_score_of = { Aiko => 89, Kenta => 0, Taro => undef, }; #生徒の数学の点数 #1: …
http://perl-mongers.orgworemacx++, vkgtaro++perl-users、perl-mongersと色んなコミュニティがこうやってできるというのはいいことですね。こうやってコミュニティが増えていくことで、色んな人が参加できるようになるというのはとてもいいことなんじゃな…
メタプログラミングが簡単にできる Mixinベースの機能拡張ができる(多重継承よりbetter) OOが素直にできる(blessやらfuck) インターフェースによる実装の制約を実現できる 型による固いプログラミングができる などなどと色々と理由を書きたいところではあり…
Mooseのaround modifierにパッチあてて取り込んでもらったんだけど、まだまだ微妙なんだよねー Roleが適用されるタイミングとか調べて、Roleに適用されるケースのパッチもかかないとなぁ# Moose::Utilのapply_all_rolesでroleをapplyする周辺でやればよさそ…
http://github.com/kana/vim-flymake/tree/master期待age.
http://www.naney.org/diki/dk/Perl%20%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9.html http://blog.clouder.jp/archives/001006.html http://arbolbell.jp/perl/2007/11/cpanize-cpanize.html
mstとかが激しくmod_perlをDISってるんだけれど、FastCGIだとどこら辺が一番違うのかなぁ mod_perlでしか運用したことないんだけれど、FastCGIがいい点があったら少しさわってみようかなぁ
catalystグループにはCatalystのことだけ書いてくよ!